![]()
![]() ![]() ![]() ◆弊社では安心してお買物して頂けるシステムを採用しています。 ![]() ◆送料 ![]() 弊社オンラインショップで取扱う商品が対象です。 ◆3年もの梅干しもあります ■愛須食品はAに位置します 大きな地図で見る ・和歌山の「みなべ」ってどんな町? 「みなべ町」は、和歌山県のほぼ中央に位置し、東西に流れる南部川流域には、日本一のブランド「南高梅」の梅林が広がり、南北には紀伊水道を臨む海岸線が伸び美しい景観を誇っています。 和歌山みなべの特産品は梅干以外にも、「紀州備長炭」があります。なかでもみなべ町の備長炭は、昔ながらの伝統を受け継いだ熟練の製炭技術で、日本一の品質と日本有数の生産量を誇っています。 そのほか、紀州灘に面しているみなべは、黒潮海流にのった、イワシ、ヒラメ、伊勢エビ、カツオ、アジ、タチウオなど多種類の魚介類が水揚げされます。 また、めざし、イカの一夜干し、シラスちりめん、アジ、カマスの開きなどの乾物も盛んです。 ![]() |
![]() 代金後払いの郵便振替を悪用して故意に代金を支払わない行為は、たとえ少額であろうと詐欺罪にあたります。
当店からのお支払い催促・督促に対しお客様からご連絡がない場合は、・簡易裁判所にて『少額訴訟』・所轄警察署へ被害の届出・第三者機関に代金未払い者の情報登録などの法的措置を実行し、代金を回収させていただきます。
これらの措置で生ずる費用のすべてもお客様にご負担いただきます。
![]() 2023/2/28をもって終了いたしました ![]() ※弊社オンラインショップで取扱う商品のみが対象です ![]() ![]() 2023.2.18 自社農園で撮影 愛須食品オンラインショップでは梅のトップブランド、 ![]() ![]() ![]() かつお風味がしみ込んだおいしい梅に、本か つおぶしと、しそをまぶした傑作品 (塩度10%) ![]() ![]() 昔ながらの梅干の味です。紀州の太陽をいっ ぱい浴びた自然の風味あふれる梅干の銘品。 もちろん無添加です。(塩度18%) 3年ものもあります。 ![]() ![]() 天然しそ液にじっくり漬込みしその香りと おいしさをたっぷり含んだ自慢の一品。 おにぎりやお弁当に最高です! (塩度14%) ![]() ![]() 塩分をひかえ、はちみつのほのかな甘さが、 梅のおいしさを引出しています。 すっぱいのが苦手な人にも食べやすいです! (塩度10%) お試しセット ![]() ![]() かつお梅、紀州梅、しそ漬梅干、田舎漬梅 を130グラムづつお試しできます。 かつお梅肉 ![]() ![]() かつお梅肉1瓶150グラムを2本セットに したものです。ごはんのお伴、酒の肴、手巻き 寿司などさまざまな御料理にご利用ください。 このページのTOP▲ 梅干しを食べると、体の調子は?という弊社アンケートに、 「体の調子がよい」、「調子がよくなった気がする」と 回答された方とを合わせると全回答の79%に上りました。 梅干しが体によいということを実感されている方が多い ことがわかります。 一日一粒、梅干しを食べて健康づくりにお役立てください! ![]() ![]() 平素より弊社愛須食品オンラインショップをご利用いただき、ありがとうございます。
![]() ![]() ※クロネコweb コレクトは、決済代行会社であるヤマトフィナンシャルが運営するクレジットカードや電子マネーなどによるネット総合決済サービスです。 弊社ではこの内のクレジットカード決済機能とコンビニ(前払い)決済機能を利用しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
![]() ![]() 毎年5月から6月にかけて収穫される直前の梅の実です。 南高梅の花 ![]() 花びらは白色で中輪の一重咲きです。 愛須食品営業カレンダー ※インターネットでの ご注文は24時間受付 けています。 ■梅干しって体にいいの? ・梅干しは、胃を中心とした病気の予防に有効!? 梅干しには、胃潰瘍や十二指腸潰瘍、胃がんなど胃を中心とした病気の発生や進行に関係しているピロリ菌の増殖を抑える有効成分(シリンガレシノール)が含まれています。 ・梅干しは、食中毒の予防に有効!? 梅干しには、クエン酸の強い殺菌力で病原性大腸菌O-157や黄色ブドウ球菌のような食中毒菌の増殖を抑制する作用があることがわかっています。 ・梅干しは、動脈硬化を抑える!? 動脈硬化は、アンギオテンシンⅡという血管収縮性作用のあるホルモンが大きく関与していると言われています。梅干しをラットに投与したところ、このアンギオテンシンⅡの活性化が抑制されいることが確認されています。 ・梅干しは、高脂血症の予防と改善に効果!? 高脂血症になると、血管内で血栓ができやすくなり、脳梗塞や心筋梗塞を起こしやすくなりますが、梅干しを食べることにより血液の流れがなめらかになり、発症予防が期待できます。 梅干しに含まれるクエン酸が、ドロドロ血液の原因である酸性を中和させ、血液をサラサラにするからです。 ・梅干しは、生活習慣病の予防に有効!? 人間が生きていくために必要不可欠な酸素が体内でほんの少し変化した物質が活性酸素です。この活性酸素が生活習慣病やがんなどを引き起こす元になるといわれています。 ・梅干しは、疲労回復に効果!? 梅干しに含まれる「クエン酸」には、疲労を感じる物質である乳酸を体内で作らない働きがあります。 |
-